定年・早期退職後の稼ぎ方プラン12選 第3弾
こんにちは、遅咲きの時代、晩成太郎です。
集中労働型ではない、頭脳労働。デジタル時代だからこそできる、定年・早期退職後の稼ぎ方プラン12選の第3弾をご紹介します。

デジタル時代だからこそ、稼げる方法をみつけてみよう!
プラン7:スキルを売る

- メリット:自分にできる些細なこと、スキル、才能がサービスになる
- デメリット:自己PR力が必須
スキルを売ることができるサイトココナラがあります。
例えば、下記ようなスキルや才能を販売することが可能です。
- 話し相手になる
- 相談に乗る
- 手紙を代筆する
- アドバイスをする(恋愛・結婚・夫婦関係・ビジネス・転職・不動産・年金・開業・ペット飼育etc)
- 文章・記事の作成をする
- ナレーションをする
- 経理代行・サポートをする
- ネーミングを考える
- データ入力をする等など
このようなこともサービスになる?と思うようなことまで、商品として販売することができることは、とても魅力で、自分にファンができれば、リピーターになる方もいます。
まずは、ココナラサイトのカテゴリーや実際に販売されているサービス内容を参考に見てみて、これならと思える仕事を見つけること、可能だと確信できたら、登録をして早速デビューしてみることです。
プラン8:自家栽培農作物を売る

- メリット:自分で作った農作物を必要な分だけ、実店舗無しで販売できる
- デメリット:販売価格は自分で設定が可能だが、売れる価格が安い
簡単に個人間で販売・購入することができるサイトメルカリを利用して、自作農作物を手軽に販売することが可能です。
実際に、にんにくやじゃがいも、トマト等など、自家栽培した野菜を売っている個人の方を多く見かけますが、流通過程が短いので鮮度が高い、自家栽培、無農薬、低価格などの特徴があり、大変人気があります。
メルカリでは、お互いの住所・氏名などの個人情報を伏せた状態での郵送が可能なのも魅力です。
ネット上のフリーマーケットのような感覚なので、販売単価が低いほうが売れやすいところはありますが、その分、出品数を多くする、バリエーションを増やすなどの商品販売工夫で差が付きます。
プラン9:ライティングの仕事

- メリット:定期収入になれる、自分次第で収入を増やせる
- デメリット:文章を書くのが苦手なら苦痛
サイト運営をしている会社の記事を書くライティングというアルバイトがあります。
1記事ごとの単価が決まっている場合もあれば、1文字0.2円といった文字単位の単価計算となることもあります。
サイト運営者側が求める記事の分野がありますので、その分野に関する知識や情報にたけている方であれば、大歓迎です。
例えば、国内旅行、海外旅行、化粧品、ミニマリスト、家事、ビジネス、自己研磨、ファッション等など、分野は多種多様です。
未経験の方でも可とする案件も多く、その場合、ライティングのスキルから教わることができます。
まとめ
インターネット社会になったことで、思いもよらない事柄を有料サービスにすることができています。
固定概念に捉われず、時代の変化に柔軟に適応していきながら、その恩恵に肖れることこそ、上手な生き方だと思います。
次回は、第3弾に引き続き、「集中労働型ではない、頭脳労働。定年退職後のお金稼ぎプラン10選(第4弾)」をお届けします。

この記事がお役に立てましたら、ブログ村応援お願いします。